こんなことしてますよ
ホーム > こんなことしてますよ
ミニイベント
- 日時
- 毎日 午前 / 11:00〜 午後 / 14:30〜
※行事や催し関係のため、中止の場合があります。
- 内容
- 絵本の読み聞かせ、パネルシアター、集団あそびなど。
親子のふれあい遊びを中心に研修室または子ども広場にて行います。
お昼時間(研修室を開放いたします。)
- 日時
- 毎日 午後11:30〜13:00
(土日祝日は午後12:00〜14:00 但し研修室の利用がある際は開放時間を変更致します)
- おやつタイム 午後15:00〜15:30
- 内容
- 畳の上でゆったりとお食事をして頂けます。(マットや座卓は各自で準備)
使用後は各自でお片付け。子どもさんも一緒になって楽しくお片付けしています。
お誕生会
- 日時
- 月1回 午前 / 10:00〜10:50(9:00〜受付開始)
- 内容
- 毎月お誕生日を迎えるお子さんと保護者の方々が参加され、大勢の皆さんとお誕生日の歌を歌ってお祝いをしますよ。
なかまっちは、冠と手形を押したカードをプレゼント。
皆さんでお子さんの成長を実感できる瞬間です。
お父さんDAY / お父さんDAYの毎月の目玉
- 日時
- 毎週日曜日および祝日(お父さんDAY)
(月1回(お父さんの毎月の目玉))
- 内容
- ・お父さんDAY
日ごろお仕事を頑張るお父さんがお子さんと広場でゆっくり関わって我が子の成長を改めて感じる日。
そして、お子さんにとっては「パパ!一緒にあそぼ!」「パパ大好き」の一日ですよ。
「親ものんびりリラックス!!」
- 内容
- コーヒー講座
アロマでリラックス
ハンドマッサージ など
- お母さん達だって、たまにはリラックス!
育児に家事と毎日忙しいですが、たまには、なかまっちの講座でリラックスしてみませんか?香り豊かなコーヒーの匂いとともに本格的なコーヒーの入れ方が学べるコーヒー講座から、アロマオイルを使った本格的ハンドマッサージなど、さまざまな講座で癒されてみませんか?
- ※詳細やお申し込み方法につきましては、毎月発行のなかまっち通信もしくは携帯サイト・ホームページの新着情報にてご覧ください。
「親子でEnjoy!!」
- 内容
- ベビーマッサージ
絵本の読み聞かせ&わらべうた
パパとパパッとクッキング など
- 楽しく、学べ、体験できる、なかまっちの講座で親子でコミュニケーション!
ハイハイをする前のお子さんと保護者を対象としたベビーマッサージから、パパと一緒にクッキングなどさまざまな講座を計画しています!
- ※詳細やお申し込み方法につきましては、毎月発行のなかまっち通信もしくは携帯サイト・ホームページの新着情報にてご覧ください。

子育て講座パパとパパっとクッキング

子育て講座ハンドマッサージ

子育て講座ベビーマッサージ
なかまっちを飛び出して市内にある公園や施設などさまざまな場所でなかまっちの建物内ではできない遊びや体験をしています。
「田植えをしよう」
- 内容
- みんなが毎日おいしく食べている「お米」はどうやって育つかな?
近年では、田んぼに触れる機会も少なくなってきましたよね!実際に親子で田んぼに入り、田植えを行います。「田んぼの生き物とふれあおう」や「稲刈り&収穫祭」も計画しております。季節を通して親子でお米の成長を感じる事ができますよ。
「テンパークで遊ぼう」
- 内容
- 青空の下、プールや人工川で水遊び!!水着や水遊び用紙おむつに着替えて思いっきり遊びます。ペットボトルや牛乳パックで作った手作りおもちゃを使っていろいろな遊びが生まれるのも楽しさの1つです。「祇園之洲公園で遊ぼう」や「県民交流センターで遊ぼう」など。さまざまな場所でみんなで楽しく遊んでいます。
- 以上の他にもたくさんのイベントを計画しています。
興味のある方はイベント情報をご覧ください。
- 新着情報はこちらから>>
「ピース☆プル マム」(双子、三つ子の会)
- 内容
- 毎月1回程度親子つどいの広場 子ども広場や研修室にて(詳細はHP内、なかまっち通信などで毎月の予定をご確認下さい。)
※日時や場所につきましては、お問い合わせください。興味をお持ちの方は、広場のスタッフへ声をお掛けください。
(電話やメール・FAXでの問い合わせも可)
- 内容
- 双子、三つ子さんを持つそれぞれの家庭の想いを語り合い、子どもたち同士は触れ合い、大人たちは情報交換の場になっていますよ。
子どもの発達が気になる親子のためのピアサロン
- 内容
- 年5回程度の親子つどいの広場 子ども広場や研修室にて(詳細はHP内、なかまっち通信などで毎月の予定をご確認下さい。)
※日時や場所は変更となる場合があります。興味をお持ちの方は、広場のスタッフへ声をお掛けください。
(電話やメール・FAXでの問い合わせも可)
- 内容
- お子様の発達、育ちに心配を持つ家庭の皆さんに親子で参加して頂いてそれぞれの悩みや想いを出しあい、心を解放してみませんか?
子ども達とうまくつきあっていく方法をみんなで探していきましょう。
外国籍をもつ親子の会
- 内容
- 毎月1回程度 なかまっち子ども広場や研修室について(詳細はHP内、なかまっち通信などで毎月の予定をご確認下さい。)
※日時や場所につきましては、お問い合わせください。興味をお持ちの方は、広場のスタッフへ声をおかけください。
(電話やメール・FAXでの問い合わせも可)
- 内容
- 外国籍を持つお母さん・お父さん!パートナーが外国籍というお母さん、お父さん!一緒に日本のこと、鹿児島のこと、生活のこと、子育てのことなど何でもお話しませんか?
毎週、専門士による相談を行っています。
日時等の(詳細はHP内、なかまっち通信などで毎月の予定をご確認下さい。)その他の詳細につきましては広場のスタッフへお問い合わせください。

(きこえ、言葉の遅れ、食事の咀嚼面など(噛む・飲み込む))

(全般的な発達についての相談(指しゃぶりがはずれない、夜寝ない、
友達と遊べない、集団行動がとれない等))
専門士の相談は、気軽にお子さんが遊ぶ広場内で受けることができます。
希望により、相談室にて相談を受けることも可能です。
事前に予約をされることで、ゆっくりと相談を受けることができますので、電話・メール・FAX・受付窓口にてお問い合わせください。
ご連絡先
TEL:099-226-5539
FAX:099-226-0655
